着工前 屋根の下に見えている梁に今回の建物を繋ぐ |
![]() |
着工前 |
![]() |
工事状況 梁の鉄筋のみを残してコンクリートを撤去します |
![]() |
工事状況 既存の建物を傷つけないように細かい部分は全て手で壊さなければいけません |
![]() |
工事状況 土間コンクリートを解体しているところです |
![]() |
工事状況 根切りをしながら砕石敷きをしているところです |
![]() |
工事状況 地中梁を組み上げフーチングのコンクリートを打設します |
![]() |
工事状況 引き続き地中梁の型枠を組立て |
![]() |
工事状況 | ![]() |
工事状況 型枠にコンクリートを流し込みます |
![]() |
工事状況 1階スラブの鉄筋を組み終えたところです |
![]() |
工事状況 1階スラブのコンクリートを打設しているところです |
![]() |
工事状況 1階柱の鉄筋を繋げる圧接作業をしているところです |
![]() |
工事状況 1階柱及び2階梁の鉄筋を組み終えたところです 通常は1階壁、2階床の型枠を組み立てた後で2階の梁は配筋するのですが、既存建物の屋根があり梁落としが出来ないために梁を先行組しました |
![]() |
工事状況 1階壁型枠建てこみ状況 |
![]() |
工事状況 1階壁及び2階スラブのコンクリートを打設しているところです |
![]() |
工事状況 外壁の型枠も外れて形が見えてきました |
![]() |
工事状況 内部のサポート(上階の床を支えるためのパイプ)はコンクリートの強度が確認されるまで1ヶ月程度はこのままです |
![]() |
工事状況 サポートが取れアルミサッシを取付ます |
![]() |
工事状況 間仕切り下地をつくります |
![]() |
工事状況 断熱のためのウレタンを吹き付けます |
![]() |
工事状況 ボード(クロス下地)張り工事 |
![]() |
工事状況 内部の工事と同時進行で外部では左官下地が完了するとタイルを張っていきます |
![]() |
工事状況 タイル工事が完了すると次は塗装の吹き付け工事です |
![]() |
完成(北側外観) | ![]() |
完成(南側外観) | ![]() |
完成(内観) 食堂 |
![]() |
完成(内観) 談話コーナー |
![]() |
完成(内観) 個室 |
![]() |
完成(内観) 個室 |
![]() |
完成(内観) シャワー室 |
![]() |
完成(外観) トイレ |
![]() |
完成(内観) スタッフコーナー |
![]() |